そのマイルール、苦しくないですか?

摂食障害になると

あれダメ、これダメ

と、制限が多くなります。

 

f:id:tmm1222o:20201228211433j:image

 

 

それは食べ物はもちろん、

行動などさまざまなことに

制限をかけるようになります。

 

制限というより

マイルール。

 

f:id:tmm1222o:20201228211438j:image

 

 

私の場合、

「食事は野菜から」

というルールがあったのですが、

これがまぁすさまじいものでした(笑)

 

野菜→汁物→タンパク質→炭水化物

これがゼッタイ。

 

野菜の中でも、

無くしていくかのように

一種類ずつ食べていました。

 

卵、ハム、キュウリと一緒に

和えてある春雨サラダなんて、

まずはキュウリ、次に卵、次にハム、

そして最後に春雨だけを食べていました。

 

野菜に肉が巻いてあっても、

野菜だけ抜いて食べたり。

 

お米も、

どんなにご飯と合う料理でも

ご飯だけを最後に食べていました。

 

 

こういった具合に、

マイルールの通りでなきゃ気が済まない。

 

少しでも外れるのはNG。

 

本人にとっては一見、

それが普通、当たり前になりますが、

やっぱり本音は苦しいです。

 

 

摂食障害になると何事も基本、

0か100か

白か黒か

です。

 

f:id:tmm1222o:20201228220003j:image

 

 

だから、

 

1食を400kcalまでと決めているのに

450kcalになってしまったり。

 

キロカロリーでも、

たったのひと口でも、

超えようものならアウト。

 

「もうこれはダメだ」

「吐かなきゃ」

「下剤を飲もう」

と代償行為に走ってしまいます。

 

とにかく、

食べることも、太ることも

怖くて、許せません。

 

0.1kgでいいから痩せていたくて、

0.1kgでも体重が増えていると、

落ち込んで1日何もできない。

 

 

でも本当は、

 

1食くらい炭水化物on炭水化物をしても

吐く必要はないし、太りません。


むしろ吐くことによってむくみ、

体重の増減が激しくなることも。

 

 

下剤の乱用も同様です。 

 

前の記事にも書きましたが、

下剤を飲むと、

体内の水分やミネラルが失われます。

 

そして、失われた体内の水分を

確保するためにむくみが現われます。

 

f:id:tmm1222o:20201228211526j:image

 

 

 

食後体重が増えるのは当たり前です。

 

食べ物にはカロリー以前に

重量があるのだから。

 

 

だから、体重が増えたところで、

それは脂肪ではありません。

 

そんなの当たり前じゃん

って思われるかもしれません。

 

でも摂食障害になると

そんな当たり前のことですら

正常に判断できなくなってしまうのです。

 

f:id:tmm1222o:20201228211557j:image

 

 

 

完璧主義で、

特に食事に対しては1mmも狂いなく

予定通りパーフェクトにこなしたい。

 

そう思っている気持ちを正すのは

想像以上に大変です。

 

でもこればっかりは、

 

・完璧を手放すこと

・許す練習をすること

 

他ありません。


一口食べ過ぎたとしても、

投げ出したいと思う気持ちを

ぐっとこらえてみてください。

 

大丈夫、

そのくらいで

太ったりしないから。

 

1日で良いからまずはぐっとこらえてみる。

 

摂食障害からの脱出は

この小さな一歩の積み重ねなのです。