ピンクの小粒は魔法の小粒?

「ピンクの小粒は魔法の小粒」

 

f:id:tmm1222o:20201227172112j:image

 

 

下剤を飲めば食べても太らない、

まさに魔法みたいなもの。

 

過食嘔吐の後はいつもそう思って

下剤をたくさん飲んでいました。

 

 

 

摂食障害になると

ほとんどの人が下剤に手を出します。

 

理由としては2つ。

 

1つは、食べなくなることで

自然に排便ができなくなるため。

 

もう1つは、

食べたものをなかったことに

しようとするため。

 

 

私も、拒食症になったころから

下剤を使用するようになりました。

 

f:id:tmm1222o:20201224203444j:image

 

 

最初の頃は規定量の2粒でよかったのが、

毎日のように使っていると

2錠では効かなくなっていきました。

 

3錠、4錠と次第に増えていき、

最低でも6錠飲むのが当たり前に。

 

11錠飲んだ時はトイレから離れられなかった

記憶があります。笑

 

 

今回はそんな、

下剤の乱用・依存の恐ろしさ

についてお話しします。

 

 

 

 

①大腸メラノーシス

(大腸黒皮症)

 

f:id:tmm1222o:20201224204225j:image

 

 

大腸の粘膜にメラニン色素が沈着して、

黒っぽくなる状態のことを

大腸メラノーシスといいます。

 

黒くなるだけではなく、

大腸の神経の機能が悪化し、

自然排便が難しくなります。

 

原因は、

センナ、大黄、アロエなど

「アントラキノン」という成分を含む

大腸刺激性下剤を長期間飲み続けること。

 

アントラキノン系下剤は、

日本で使用されている下剤の

なんと約70%を占めています。

 

f:id:tmm1222o:20201224203412j:image

 

 

市販に売っている下剤、健康食品、

ダイエット食品・飲料のなかにも

含まれていることがあるため

注意が必要です。

 

 

しかしこれは、

下剤を使うのをやめればきちんと治ります。

 

やめて半年~2年ぐらい経つと、

大腸に沈着した色素も

自然に消えていきます。

 

ここでひとつ言えることは、

下剤をやめるのが早ければ早いほど、

大腸の機能は早く回復し、

後遺症が残る可能性も低くなります。

 

 

 

②脱水とむくみ

 

大腸刺激性下剤の常用や乱用で

心配される副作用は

脱水むくみでしょう。

 

大腸で再吸収されるべき水分が

下剤の作用で体外に排出されてしまうので、

身体は水不足に傾きます。

 

f:id:tmm1222o:20201227085221j:image

 

 

私たちの身体にとって、

水分はなくてはならないものです。

 

この異常事態に対応した

ホルモンの働きによって、

下剤を常用・乱用している人の身体は、

非常にむくみやすい体質に変化します。

 

f:id:tmm1222o:20201227090039j:image

 

 

身体が慢性的な水不足に陥ると、

 

・肌はカサカサする

・顔色が悪くなる

・顔はむくみで丸くなる

・足が太ったように見える

 

というような、

美容を気にする女性にとって

非常に不都合な副作用が起こります。

 

f:id:tmm1222o:20201227085704j:image

 

 

 

③排便障害

 

下剤の常用は、

自力で出せない体質に

ますます磨きをかけます。

 

さらに、

下剤乱用により排便障害が生じると、

常にオムツが必要になることも。

 

 f:id:tmm1222o:20201227085913j:image

 

 

下剤くらいで・・・

なんて思わないでください。

 

 

 

④流早産の危険

 

f:id:tmm1222o:20201227172720p:image

 

 

大腸刺激性下剤は子宮収縮を誘発し、

流早産の危険があると言われています。

 

妊娠中はもちろん、妊娠を希望する女性は

薬に対して慎重であることが大切です。

 

大腸刺激性下剤を含む便秘薬を

常用・乱用しているのであれば、

妊娠へ向けて、まず、

便秘薬を中止しましょう。

 

 

 

 

 

下剤を使うのが習慣化していると

薬を断つのは正直困難です。

 

しかし、

食生活を見直し、

生活習慣を改善することで、

便秘は解決します。

 

f:id:tmm1222o:20201227172748j:image

 

 

急に止めるのではなく、

少しずつ薬の量を減らすなど

工夫して改善していきましょう。

 

 

きっと、ほとんどの人が

やめたくてもやめられない

という状況に陥っているはず。

 

でも、下剤を手放すために、

ちょっとだけ勇気を振り絞ってみてください。

 

 

10年後に大腸に

ガンが見つかってからでは

遅いのだから・・・